正直、デフレ円高時代の方が生活が楽だったよな?????? [777352723]
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1432743781/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 01:23:01.51 ID:9fU2NRnx0.net BE:777352723-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
17年度までに「2%程度に達しない」、複数委員−日銀議事要旨
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NOZG1W6K50YF01.html
6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 01:24:47.74 ID:C0bH+hLz0.net
インフレが続けば借金の価値も下がるんだよ?借りてる人間嬉しい状態やで
137 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 02:19:13.75 ID:maTMQ1BV0.net
>>6
バカじゃねぇのこいつ?
10 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 01:25:47.37 ID:K+8ml9Y/0.net
円高最高だった
輸入扱ってるから円安に舵切られてからはずっと火の車よ
安部shine
輸入扱ってるから円安に舵切られてからはずっと火の車よ
安部shine
24 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 01:28:06.26 ID:AjTjIQ430.net
>>10
総選挙で選んだ民意だからな
総選挙で選んだ民意だからな
29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 01:29:47.50 ID:32P/C5EG0.net
>>24
消費税10%に上がっても自民党支持者は文句言わないでほしいな
34 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 01:31:40.42 ID:tKSfZqYO0.net
>>29
10%までは三党合意じゃないの?
38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 01:34:08.50 ID:yql4K1yS0.net
2020年ごろには食品や必需品は物価3倍になってるだろ
いまのペースなら間違いなくそうなる
地獄はこれからだよ
84 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 01:58:24.21 ID:AjTjIQ430.net
>>38
ここまで予想できない阿呆がなんと多いことか
60 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 01:45:14.95 ID:ZOMvkeID0.net
1ドル80円 1ドル120円 ほとんどのジャップはどっちが円安がすらわからない
マスゴミ「円安!株高!アベノミクス!景気回復!ウェーイw」
底辺ジャップ「ウェーイw自民ウェーイw」
マジでこれだから困る
64 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 01:48:30.73 ID:CDOy5o9w0.net
なんかマジニート大集合って感じのスレだな
円高で
観光客もこねー
輸出はまったく売れねーでどうやって生活すんだよ
たまたま軽症で済んだから良かったってだけで
あのまま円高続いてたら観光業界も、電機・機械・自動車・造船メーカーも軒並み潰れて
国内産業が空洞化して
雇用なんて丸っきり無くなってたわ
円高で
観光客もこねー
輸出はまったく売れねーでどうやって生活すんだよ
たまたま軽症で済んだから良かったってだけで
あのまま円高続いてたら観光業界も、電機・機械・自動車・造船メーカーも軒並み潰れて
国内産業が空洞化して
雇用なんて丸っきり無くなってたわ
71 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 01:52:37.25 ID:AjTjIQ430.net
>>64
製造業にいつまでも固執してたらそうなるだろうね
アジア諸国にはもう勝てないの自覚しろっての
製造業にいつまでも固執してたらそうなるだろうね
アジア諸国にはもう勝てないの自覚しろっての
91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 02:00:59.32 ID:CDOy5o9w0.net
>>71
は?製造業今メチャクチャ復活してきてるからw
つかアジア諸国に勝てないから円高ってどういう了見?
アホみたいに大量に出る失業者は何の仕事するんだよw
は?製造業今メチャクチャ復活してきてるからw
つかアジア諸国に勝てないから円高ってどういう了見?
アホみたいに大量に出る失業者は何の仕事するんだよw
100 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 02:04:06.21 ID:AjTjIQ430.net
>>91
復活wwwシャープを見てもそれ言えるのかよwww
製造業以外をやれって書いてるのも読めないのか
復活wwwシャープを見てもそれ言えるのかよwww
製造業以外をやれって書いてるのも読めないのか
108 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 02:07:53.60 ID:pbbjKxny0.net
>>100
シャープはあれでも復活してたんだよ
ただ円高時代の傷が深すぎた
純利益
(民主党与党時代 / 現在)
■トヨタ
2000億円 / 2兆円
■ホンダ
2100億円 / 6000億円
■ソニー
ー4500億円 / ー500億円
■パナソニック
ー7700億円 / 1600億円
■シャープ
ー3700億円 / 300億円
■ゼンショー(すき家)
10億円 / ー75億円
■ワタミ
34億円 / ー30億円
■ヤマダ電機
580億円 / 177億円
206 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 04:02:53.16 ID:STsGYhvk0.net
>>64
貯蓄率の低下は民主党時代より今のほうが顕著
はい論破
貯蓄率の低下は民主党時代より今のほうが顕著
はい論破
260 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 05:20:24.95 ID:dfBe3S2H0.net
127 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 02:15:57.60 ID:K5e7OV790.net
まあ東証一部企業の多くにつとめてるひとほか一部だけはメリットあるんじゃないでしょうかね
民主時代は、じわじわ衰退してる停滞感はあったけど、大半の人の生活は意外に楽だった
今は、経済が動いてる感じはあるけど、大半の人の生活は苦しくなってる(恩恵を実感してる人は基本的に2割いない)
こういう感じでしょ
131 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 02:17:45.50 ID:Lz+8wZWf0.net
>>127
>じわじわ衰退してる停滞感
これが永遠に続くのがデフレ
135 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 02:18:46.49 ID:K5e7OV790.net
>>131
20年ほど続いてたからな
まあ、個々人の生活実感的には幸せデフレ論って結構当てはまってんだよね
141 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 02:23:09.68 ID:Lz+8wZWf0.net
>>135
衰退の先は破綻しかないけど
167 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 02:53:12.00 ID:dSk2hK3j0.net
今は中小企業の倒産も円高デフレ時の半分か
170 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 02:59:47.07 ID:dgkWd4D60.net
>>167
倒産の代わりに廃業してる
倒産の代わりに廃業してる
171 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 03:06:43.38 ID:dSk2hK3j0.net
>>170
廃業も減ってんな
> 2014年(1〜12月)の「休廃業・解散」は、2万4106件判明。前年(2万5301件)を1195件(4.7%減)下回り、2年連続で前年比減少となった
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p150106.html
> 2014年の休廃業・解散は、2万6,999件(前年比8.2%減、前年2万9,414件)だった。
> アベノミクス効果による景気回復機運も影響して3年ぶりに前年を下回った。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20150209_07.html
廃業も減ってんな
> 2014年(1〜12月)の「休廃業・解散」は、2万4106件判明。前年(2万5301件)を1195件(4.7%減)下回り、2年連続で前年比減少となった
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p150106.html
> 2014年の休廃業・解散は、2万6,999件(前年比8.2%減、前年2万9,414件)だった。
> アベノミクス効果による景気回復機運も影響して3年ぶりに前年を下回った。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20150209_07.html
176 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 03:16:43.05 ID:RAPEjwe80.net
>>171
倒産件数が少し減ろうが消費者物価指数もGDPもマイナスな
ついでに言うなら実質賃金もマイナスな
倒産件数が君の全てなら好きに言えばいいけど
184 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 03:22:53.94 ID:dSk2hK3j0.net
>>176
GDPマイナスで自殺者数とか失業率とか生活保護者数とか増えてんなら
生活悪化って言えんだろうけど
あんま関係なくね
生活に関わる指標で重要なのはそういった指標だろ
273 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 05:37:13.45 ID:FIZ0PkcI0.net
>>184
どこの世論調査でも生活が苦しくなったって声の方が圧倒的に多いけどな
168 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 02:58:16.21 ID:RAPEjwe80.net
久し振りに菓子買いにいったんだけど
パーティパックっていうの?
どれもこれもあり得んくらい小さかったり少なかったりしてビビったわ
まさかこんなことでも実感するとは思わなかった
いやほんと嘘だと思うならお前らスーパーの菓子コーナー行って手にとってみ?
買う気無くすくらいスッカスカで高いから
186 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 03:23:28.83 ID:kIoxywlx0.net
>>168
クッキー全般はすげー小さくなったな
その他も包装紙からして薄く軽く中身も空気ばかり
斜陽国家を実感する
これがアベノミクスの正体かよ
177 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 03:16:54.71 ID:Z19mImiW0.net
廃業数が一番多いのが2013年だし
減少傾向とはいえまだデフレ時のほうが少ないな…
180 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 03:20:33.72 ID:dS6xPI3v0.net
なんかこの円安制御不能になってないか?
182 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 03:21:43.95 ID:/u0ycyPz0.net
>>180
その時は米国債売れば、値幅100円まで操作可能なんで気にしないでいいです
230 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 04:42:58.61 ID:2MMg8f1C0.net
>>182
核開発とか難癖つけられて日本空●だな
183 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 03:21:56.32 ID:Z19mImiW0.net
今世紀最安値でも目指してんじゃないの
今の政権そういうの好きそうだし
187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 03:24:13.01 ID:dSk2hK3j0.net
つうか実質賃金は下げて雇用を増やして失業率を下げる政策なんだから
実質賃金下がって当然じゃね
189 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 03:26:37.72 ID:dSk2hK3j0.net
重要なのは生活実感なら名目賃金じゃね
名目は17年ぶりぐらいの伸び
> 厚生労働省が4日まとめた毎月勤労統計調査(速報値)によると、
> 2014年の1人あたりの現金給与総額は、月額31万6694円と前年比0.8%増えた。
> 賃金が増加に転じたのは4年ぶりで、伸び率は17年ぶりの大きさ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H05_U5A200C1MM0000/
名目は17年ぶりぐらいの伸び
> 厚生労働省が4日まとめた毎月勤労統計調査(速報値)によると、
> 2014年の1人あたりの現金給与総額は、月額31万6694円と前年比0.8%増えた。
> 賃金が増加に転じたのは4年ぶりで、伸び率は17年ぶりの大きさ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H05_U5A200C1MM0000/
274 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 05:38:57.40 ID:FIZ0PkcI0.net
>>189
生活実感だったら実質賃金だろうが、阿呆。
給料アップしたけどそれ以上に物価が上がってるんだから。
生活実感だったら実質賃金だろうが、阿呆。
給料アップしたけどそれ以上に物価が上がってるんだから。
283 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 05:51:57.40 ID:dfBe3S2H0.net
>>274
実質が実感?意味不明だが
行動経済学的にも経済学的にも実感は名目
実質が実感?意味不明だが
行動経済学的にも経済学的にも実感は名目
286 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 05:56:45.63 ID:SAFOY1SMO.net
>>283
じゃあハイパーインフレ下だったドイツやジンバブエは超好景気だったんだろうなあ…
290 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 05:59:31.06 ID:hhIxRrzf0.net
>>283
さすがに実感は実質賃金だと思うよ
203 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 03:58:27.09 ID:rfJd7+n50.net
現実問題として民主が政権奪還したら円高に戻す(戻せる)のかな?
海江田も岡田もあんまり円安に関しては現状批判してないんだよな
一般企業の労働者や中小零細の労働者や経営者みたいいな中間層からすれば円高の方がありがたいのは明確なんだけど
210 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 04:07:29.16 ID:kRqw3Zzs0.net
>>203中小とか存在価値ないから
227 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 04:39:07.57 ID:STsGYhvk0.net
はい
エンゲル係数、21年ぶり高水準
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC02H0O_X00C15A5EE8000/
生活保護受給者数過去最多
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-seikatsuhogo
悪化する日本の貧困率
http://www.nippon.com/ja/features/h00072/
3月全国百貨店売上高 前年比−19.7% 2割近い落ち込み [。](c)2ch.net [838847604]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429599131/
コンビニ 「あの・・・12カ月連続減で売上高がマイナスなんですけど・・・(´;ω;`)」 [。](c)2ch.net [317899433]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429605952/
231 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 04:43:02.00 ID:tE8k135Y0.net
10%だったら1割なのが目に見えて分かるから消費がもっと下がる
消費税上げたら税収が上がるとか橋龍時代の例見ればキチガイの戯言だと言ったのに
実際は税収下がったのにバカだからまたやってしまった
237 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 04:51:40.94 ID:rfJd7+n50.net
為替レートなんて得する所もあれば損する所もある訳だから局所的な事例を指摘してもあまり意味はない
問題なのは日本経済を立て直す上で円安と円高のどちらが全体的な取引量を高めることができるかってこと
財務省のソースにあるように輸入総額>輸出総額の日本にとって円安は不利なんだよ
結局は安倍ちゃんのオトモダチ企業と無職と派遣を繰り返してる連中がうめぇうめぇ言ってるだけ
輸出入総額の推移 (単位:千円)
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm
問題なのは日本経済を立て直す上で円安と円高のどちらが全体的な取引量を高めることができるかってこと
財務省のソースにあるように輸入総額>輸出総額の日本にとって円安は不利なんだよ
結局は安倍ちゃんのオトモダチ企業と無職と派遣を繰り返してる連中がうめぇうめぇ言ってるだけ
輸出入総額の推移 (単位:千円)
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm
241 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 04:54:55.99 ID:dfBe3S2H0.net
>>237
はい
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/0/600/img_6020a69174c4595147381c4c290fec1e57615.jpg
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/a/600/img_9a73ee0cedd5c57d48b7963a7873847775428.jpg
http://www.777money.com/images/nikkei_dolyen2.png
https://pbs.twimg.com/media/CD7hGw8UgAAd9eX.jpg
はい
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/0/600/img_6020a69174c4595147381c4c290fec1e57615.jpg

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/a/600/img_9a73ee0cedd5c57d48b7963a7873847775428.jpg

http://www.777money.com/images/nikkei_dolyen2.png

https://pbs.twimg.com/media/CD7hGw8UgAAd9eX.jpg

248 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 05:07:08.93 ID:rfJd7+n50.net
>>241
こういう統計ってならせばどうたらこうたらって言うのと同じで全体像を捉えきれてないんだけどね
「消費が増えない」
どう言い訳してもこの1点のみで経済政策は失敗してるんだよ
257 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 05:13:41.11 ID:STsGYhvk0.net
百貨店売り上げ増は中国人のおかげって書いてあるのに読めないアホウヨw
263 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 05:23:25.45 ID:UJ7QoPIx0.net
収入は下がってるから貯蓄が上がるのはまずいんじゃ…
264 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 05:25:46.39 ID:dfBe3S2H0.net
>>263
はい
http://images.huffingtonpost.com/2015-04-20-1429496000-3346769-20150420synodoshamada3_hamada03.png
はい
http://images.huffingtonpost.com/2015-04-20-1429496000-3346769-20150420synodoshamada3_hamada03.png

277 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 05:43:48.61 ID:2DqnH+pl0.net
>>264
GDPの雇用者報酬は企業から支払われた給料の総額で
毎月労働調査のデータは企業に勤めてる人の平均月給のデータだよね
ってことは前者が伸びて後者が伸びてないってことは
まあ失業率は改善しているかもしれないけど別に収入は上がってないってことなんじゃないの?
それで>>263の反証になるの?
GDPの雇用者報酬は企業から支払われた給料の総額で
毎月労働調査のデータは企業に勤めてる人の平均月給のデータだよね
ってことは前者が伸びて後者が伸びてないってことは
まあ失業率は改善しているかもしれないけど別に収入は上がってないってことなんじゃないの?
それで>>263の反証になるの?
285 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 05:56:04.42 ID:dfBe3S2H0.net
288 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 05:57:33.74 ID:2DqnH+pl0.net
>>285
実質賃金は下がってるじゃん
291 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 06:00:07.97 ID:dfBe3S2H0.net
>>288
実質賃金の高止まり=デフレ=雇用の減少=雇用の質の低下
デフレ脱却=実質賃金を下げる=雇用を増やす=雇用の質の上昇
293 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 06:02:59.31 ID:2DqnH+pl0.net
>>291
雇用の質の上昇ってなんだそりゃ
269 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[] 投稿日:2015/05/28(木) 05:33:38.04 ID:S5YRrUUV0.net
はいはいw
再来年の4月にはまた消費税増税があり今度は高額耐久消費財の駆け込み需要も期待できないけど
どうなるんですかね?w
270 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 05:34:06.83 ID:uSoErB4M0.net
貯蓄ゼロ世帯が3割超えたってニュースになってたな
生活が楽ならゼロ世帯は減るはずなのにおかしいね
ウヨ〜ンwww
生活が楽ならゼロ世帯は減るはずなのにおかしいね
ウヨ〜ンwww
272 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 05:36:50.69 ID:dfBe3S2H0.net
>>270
>>260
>>260
295 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 06:05:09.69 ID:uSoErB4M0.net
>>272
コピペだけされても何が言いたいのかわからないよ
貯蓄ゼロ世帯が増えたという話に
貯蓄率減少は本当なのか?という表題のコピペされても話が通じてないよ
ウヨ〜ンwww
コピペだけされても何が言いたいのかわからないよ
貯蓄ゼロ世帯が増えたという話に
貯蓄率減少は本当なのか?という表題のコピペされても話が通じてないよ
ウヨ〜ンwww
298 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 06:08:02.66 ID:dfBe3S2H0.net
>>295
貯蓄ゼロ世帯が増えた原因=高齢化
現役の労働世帯は黒字傾向
貯蓄ゼロ世帯が増えた原因=高齢化
現役の労働世帯は黒字傾向